私は、子供の頃に寝ているときに、掻きむしってしまうので、手袋をつけて寝たりしましたが、正直、不十分でした。夜寝ているときに、痒い所掻いてしまっているのであれば、目もかなり擦ってしまっている可能性があります。
私は、成人になってもアトピーが治らず、恐らく20代の前半には円錐角膜の症状が出ていたと思います。そのまま放置してしまいました。アトピーだけでも、とても大変なのに、私のように目まで病気になって欲しくない・・・そんな気持ちです。
ひと工夫で、保護メガネ、夜通し外れません
私が保護メガネを付けたのは、数年前の白内障の手術入院を終えて帰宅した後です。写真にあったものを眼科医に隣接する眼鏡用品を売るお店で購入しました。 それが汚れがひどくなったり、壊れたりすると、Amazonで類似品を購入して使って来ました。
正直なところ、確実に寝ている間に取れてしまうな!!と確信していました。しかし、今ままで数年間で、夜に外れたことは片手で数えられる程度です。これには正直、驚きました。なぜ、安定して装着できるかは、次のような工夫をしたからです。

包帯に切り込みを入れ、耳の部分に方結びをしたのです。長さは、その都度多少、きつめに調整して縛っています。包帯がなぜ良いかと言うと、実際に耳や”こめかみ”に保護メガネが触れるわけですが、実際、かぶれてしまうこともありました。
包帯は、保護メガネが落ちないようにするだけでなく、柄の部分に縛ることによって、包帯が耳に触れるようになります。つまり、かぶれる可能性のある眼鏡の柄が肌に付きにくくするという役割も担っています。
お子さんが挑戦するには、難しいことは分かっています
恐らく、私が大人だから、装着できているのでは?と思う方も多くいると思います。その可能性は否定できません。しかし、私もアトピーで6時間の睡眠で2回は目が覚めます。間違いなく、夜掻いています。でも、外れないのです。外れていないということは、確実に目へのダメージを防いでいることになります。これが、子供のころから持続していたとしたら??私は目の病気になっていなかったかもしれないと思うわけです。
夜、掻かない対策をするのであれば、目を掻かない、こすらない、叩かない対策も是非やって欲しいと思うのです。繰り返しますが、アトピーの小さなお子さんにとって、保護メガネを付けることが、どれだけ大変なのかは分かっています。手袋付けても、起きたら自然と脱いでいます。アトピーの子供たちは、敏感ですし眠りも浅い可能性があります。それでも、万が一、上手く行けば、目へのダメージは日々防げます。
サイズとして、子供用もありますので、一度試してみてはどうでしょうか??将来、目の病気にならにように・・・切に願っています。